- Home
- カイロタイムズ過去発行号
カイロタイムズ過去発行号
2025
| 141号 | 8月25日 | WFC決議に発展 |
| 140号 | 5月26日 | あはき・柔整広告ガイドライン公表 |
| 139号 | 2月25日 | タイマッサージの信頼性 |
2024
| 138号 | 11月25日 | 伊佐DC五輪金に貢献 |
| 137号 | 8月26日 | 業界共通概念を明文化 |
| 136号 | 5月27日 | カイロを照らす不屈の精神 |
| 135号 | 2月26日 | 遅れを挽回し駆け足の活動を |
2023
| 134号 | 11月20日 | 世界手技療法会議開催 |
| 133号 | 8月21日 | DCLCからDCCへ |
| 132号 | 5月15日 | 変化に対し柔軟かつ粛然と |
| 131号 | 2月20日 | さまざまな変化を糧に模索続く |
2022
| 号外 | 12月12日 | 世界手技療法会議大阪で開催 |
| 130号 | 11月21日 | カイロプラクティック制度化推進会議準備会議を再び開催 |
| 129号 | 8月22日 | やるべきことを一つずつ積み重ねた先に |
| 128号 | 5月16日 | 3年目のコロナ禍乗り切る術は |
| 127号 | 2月21日 | 日本カイロプラクティック史(仮称)年表 |
2021
| 126号 | 11月15日 | 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン改訂と研究力向上セミナー |
| 125号 | 8月16日 | 小さな一歩の積み重ね |
| 124号 | 5月17日 | 長引くコロナ禍 続く影響 |
| 123号 | 2月15日 | カイロプラクティック資格法制化活動に関する中間報告 |
2020
| 122号 | 11月16日 | 『徒手療法師』資格認証10月開始へ |
| 121号 | 5月18日 | 『第1回健康技術産業展~からだケアEXPO~』開催 |
| 120号 | 2月17日 | 業界整備の第一段階、カイロプラクター認証制度いよいよ始動 |
2019
| 119号 | 11月18日 | 業界全体のために、地道な準備を丁寧に |
| 118号 | 8月19日 | 『ビューティーワールドジャパン』開催 |
| 117号 | 5月20日 | 業界のアウトラインは自分たちの手で |
| 116号 | 2月18日 | 一般社会に受け入れられる業界を |
2018
| 115号 | 11月19日 | 手技療法の可能性を探る 第8回世界手技療法会議開催 |
| 114号 | 8月20日 | 国民の安全性を最優先にー難航する業界取り纏め |
| 113号 | 5月21日 | 「無資格の医療類似行為のまま終わらせない」活動続く |
| 112号 | 2月19日 | 第4回リラクゼーションコンテストJAPAN 2017 |





.jpg)